ALLIE'S WEB LOG
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
クリスマスおめでとうございました。
今日はここでクリスマスの悪夢を暴露したします。
一緒に泣いてもいいけど笑ってもいいよ!
クリスマスの数週間前、急速に仲良くなったチビさんのお友達は、英語好き。
そのお母様もとても教育熱心ですてきなお方。
英語いいね、留学ってどう、みたいな会話をしていたら、
その影響で、チビさんが急に英語に目覚め、いろんな単語を覚えはじめました。
といっても、おうちにあるanimal encyclopedia(動物百貨辞典)とか
読んでるのだから、覚えた単語と言えば・・・
Under a shell (カメの項目を読んだので「甲羅のした」)
Bendy bones (サメの骨は柔らかいので「曲げることのできる骨」)
Meat eaters (肉食!)
とかなんとか。
もっとこう、一般的な単語を覚えてほしいなあと思わせる単語の数々(笑)。
そして極めつけにこう言ったのです。
「クリスマスプレゼントはサンタにスピードラーニングを頼む!」
は?
なにそれ、いしかわりょうくん???
どうもそのお友達が言い始めて影響された模様・・・
とりあえず調べたら、あれ、高いんですね。
しかもチビさんにはちょっと早い内容でした。
ちょうど「マイママが早く帰宅できる日」と、
「私が仕事帰り、なんとか買いものに行ける体調」が重なったため、
私は本屋に走り、英語の教材でおもしろそうなものを吟味、購入。
これだけじゃ寂しいかなと思って、DVDとかも購入。
それがクリスマス1週間前のことでした。
クリスマス数日前に、悪寒がしたのです。
だって、チビさんが言うんです。
「 俺、DSのソフトがほしいなあ。 」
DS本体持ってないじゃん!というツッコミも入れることもできない私。
「 ・・・・・サンタもう家を出てんじゃない・・・? 」
そう答えることしかできませんでした。
だって、そんなもん用意してないよ!!!!!!!
そんな不安を抱え、体調もすぐれないまま、
我が家には着実にクリスマスが近づいてきたのでありました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
PR
2011年10月22日から開始し、こつこつと書いていたお話「ほしは、すばる」が、
2012年10月21日に完成しました。
内気でいろいろ考えちゃうけど上手に言葉にできない女の子が、
普通の毎日の中で、大切な人達に囲まれて、
自分を少しだけ出すことのできるようになる、
そんなお話を、九月祭(文化祭)と大好きなお星様に絡めて書き綴ったものです。
「 かわいい女の子の一人称なんて書けん! 」
と思いつつ、1年も経つとなんとかなりました。
慣れって偉大(笑)。
こんなに長いお話を書いたのは生まれて初めてです。
そして、こんなに長く書けたのは、読んで下さった方のお陰です。
本当にありがとうございました。
そして、奈津美ちゃんと哲太と小野君と志乃ちゃんと黒岩君、
みんな、いっぱいたくさんありがとう。
私の高校時代と、私が考えてることが、いっぱい詰め込まれてるから、
多分このお話全部が私自身なんだと思う。
本当に、ありがとうございました。
哲太のお話を今度更新しますので、哲太スキーさんちょっと待っててね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
どうしようもなく体調が悪かった日曜日。
雨でラグビーもなかったため、チビさんとふたり、おうちで一緒に過ごしました。
PCで動画見たり、
英語のお勉強と言ってアルファベット一緒に練習したり、
たらたらと私のお部屋で過ごしていたのですが、
さすがにお昼頃になると、体調悪化。
もうホントにキツくって、頭が重く起き上がれなくなりました。
ベッドに伏せったままの私に、
遊ぼうよと誘ってくるチビさん。
「 ごめん、ちょっとひとりで本読んでくれないかなあ。 」
「 一緒に読もうよう! 」
「 じゃあさあ、一緒にごろごろしようよう。 」
「 俺、パジャマじゃないもん、ごろごろできないよ。 」
退屈だし、どこへも出かけることができないし、
最近ずっと手をかけてあげれなかったこともあって、
ちょっとさみしがり屋さんだったチビさんがそう言い張るものだから、
私も最後、ちょっと怒ってしまったのです。
「 だって私、こんなにきついんだもん、どうして分かってくれないの? 」
売り言葉。
「 もういい! おかーさんなんて大嫌い! 」
買い言葉。
チビさん怒って、部屋を出ていってしまいました。
すぐにフォローしてあげたかったけど、とにかくベッドから起き上がれず、
もーいーや、後で話そう、多分自分の部屋で遊ぶはず、と
撃沈していたその後・・・・
ばたーん!
ドアが開き・・・
ばたばた、ぴょーん!
チビさんが走ってベッドへ飛び乗り・・・
「 俺もパジャマ着てきた! 寝れるよ! 」
なんか、ウケた!
キツイ言葉を言ったのに、チ
ビさんなりの解決法で乗り越えてくれました。
ごめんね、ありがとう。
そんなこんなでたくさんお仕事お休み頂いて、
先日より職場復帰しました。
ちょっとずつだけど、がんばるね。
..............................................................
ある朝起きたらベッドにころーんと倒れ、
あれれ、寝ぼけてた?
と思って起き上がったら再度床にころーん。
それ以来絶不調の私です。
めまいと吐き気。
頭が重くて動けない。
そんな状態で、
お仕事行けなかったり行ってもすぐ帰ったり、
もともと朝起き上がれなかったり・・・
脳神経外科、耳鼻科に内科、行きました。
めまいの点滴をほぼ毎日打ちました。
なのに元気になれず、
お仕事行けなかったり行ってもすぐ帰ったり、
やっぱり朝起き上がれなかったり・・・
家族親戚のお陰でなんとか日々過ごしているものの、
病気って結構凹みます。
気合いじゃどうにもならないし、
自分がイヤになって泣いちゃったり・・・しょぼん。
起き上がれない夜はチビさんが私のベッド近くでお勉強。
2人ぼっちの時は点滴についてきてもらいました。
すこーしずつ、快方に向かってると、思う。
どうか早く元気になりますように!
そしてきらきらになって、もどってくるね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
毎週日曜通っているラグビーはクラブチームのため、
いろんな小学校から集まった仲間が揃います。
そしてそこのみんなは、結構賢くて勉強熱心。
昨年のこの時期
「全国模試」を受験したと聞いて、
チームメイトのそ〇〇くんと一緒に、
我がチビさんも、
今年チャレンジしてみることにしました。
1週間前から「過去問」をもらって、
少しずつ解いていったのですが・・・・
ごめん!
かーさん、チビさんのこと、
賢いって思ってたけど、
それ間違ってた!
すまん!
と土下座したくなりました。
クラスで1人だけ100点だったとか、
九九はもう覚えてるよとか、
ごめんそれここでは全然基本以下ですから!
すぐに塾に通わせようとかカテキョ呼ぼうとかそういうことは思いませんが、
ちょっと焦ったのはホント。
のびのびと育ってほしいけど、
それと同じだけ勉強って大切なんだなあって感じました。
がんばってほしいし、がんばんなきゃなのは私も同じこと。
「自分の時間がない」なんて、言ってる場合じゃないようです。
おっしゃ!
今日から教育ママでいきまっせ☆
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
にほんごついった
amaton baby
categories
analysis