忍者ブログ
ALLIE'S WEB LOG
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



春樹にーさんのスピーチを読みました。



http://mainichi.jp/enta/art/news/20110611k0000m040017000c.html
 

 
日本人の気質をすくいあげて他国のヒトに説明するくだりは、
事実日本人であるからというだけでできることではありません。
ああ、さすがだなあと思いました。
 
 
 
そして、「我々は腹を立てねばならない。」という言葉。
それは、電力会社や政府だけではなく、
自分自身に対してもだということはひどく理解できます。
だけど私1人じゃどうしていいのか分からないんだよ、
なんてジレンマを持ってしまうのが私の、
(多分一般人の)弱いところですけど。
 
 
 
このスピーチの中で、すごく胸に響いた段落があります。
ここにコピペしたら著作権に触れるかもなのでやめますが、
すごくすごく胸が痛かった。
 
 
 
「私達は、妥協することなく、持ち続けるべきだった」
 
 
 
そんな文章の出てくるところです。
 

効率がよく合理的なものに身をゆだねず、
強く誓ったことを胸に持ち続けるべきだった。
 

それはヒト
1人の人生、生き方にも、いえること。
個人規模、地域レベル、国単位、
大きさは違っても全ての「本質」は、「つくり」は、
「成り立ち」は、きっと同じなのだから。


 
 
 
久しぶりに、じっくり読んで頭に残ったものを読んだ気がします。
そしてゆっくり自分と自分の所属する「地域」や「国」と、その環境とを考えたい。
自分1人が考えたところで、なんて気持ちにふたをして。
 
 
 
 
 
 

というか、仕事のマニュアルもこれくらい熱心に読めたらいいのにな(爆)!!!
 


 
 
 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
被害者か加害者か
内容は賛否両論あると思うけど、文章力がすごく、何ヶ所かハッとさせられたところがあります。
戦争も原発も、日本人は被害者であり、加害者でもありますね。
でも、原爆投下後、10年ちょっとで原発を作ったのは不思議だなあ。原爆と原発って、別物で考えていたのかなあ。
シンクレール 2011/06/21(Tue)15:10:57 編集
そうなの。
「何か所かハッとさせられたところがあります」というのに、
そうそう、とうなづきました。

私達自身が、原発を作った要因の1つだと思います。
知らなかった、供給されてたから、
じゃなくて、
もっとしっかり「生活」を「理解」しなくちゃ
いけなかったのにね。

これから、日本(私達)、変わるのかな。
変わる方向を、きちんと示してくれる人が、
政治家になってほしいなー・・・とちょっと思います。
allie 2011/06/21(Tue)21:46:17 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
にほんごついった
amaton baby
instagram
Instagram
analysis
忍者ブログ [PR]