ALLIE'S WEB LOG
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
司書のお勉強をしてるとき、絵本製作のクラスがありました。
そこでいろいろ考えて、私は友人TA○○○のための
絵本をつくりました、英語です。
(ここで「○」で伏字にしてますけど、実際絵本を見れば
名前マルダシなんですけどね(苦笑))。
考えすぎたりすぐにヘコタレちゃったり、
ヘタレなくせにROCK好き。
彼女は、そんな笑える共通点を持った、私の大好きな友達でした。
PORTLANDにいるころ、
「英語を話す時と日本語で話す時、ALLIEは変わる」
とよく言われました。
英語では、声は低いし早口になっていたのです。
(普段は高いしノロいので(笑))
英語圏では低い声はいろんな意味でいい印象を与えます。
そういうのが念頭にあって、
あえて低い声で話してしまってたんだと思います。
そういう北米人に憧れてたのか、そうしなきゃいけないとか、
そういう風に、無意識に思っていたのかもしれませんね。
でもね、彼女にあって、そういうの、バカラシーとか思っちゃった!
だって彼女、心底かわいいんですもの。
「英語圏」で、「私より1個上」で、「かわいい」もアリなんじゃん、
と思うと、なぜか気が抜けて、
それ以来、英語でも日本の自分と同じでいよう!
って肩の力を抜けるようになりました。
最近メールしてないな。
(てか私が返事を出してないんだ!)。
それでも私の中で、彼女は一生に一度、
出会えるか出会えないかの、ROLE MODELであり、
大好きなお友達なのです。
PR
この記事にコメントする
にほんごついった
amaton baby
categories
analysis