忍者ブログ
ALLIE'S WEB LOG
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


「知識を得るために本を読む」という人がいて、
「ああ、そうなんだ。」と思いました。

で? 私は?

好きなものを何度でも読んでしまう。
新しいものを読むより好きなものを読んでしまう。
何度でも、何度でも。

そう考えて、気がつきました。

私、好きなひとたちに会いたくて、本を読んでるんだなって。

アリョーシャとか、フロドとか、アスランとか、ドイツの寮に住む子供達とか、
国を救うためにかんばってるコとか、健気なロシア少女とか。

彼らに会いたい。
彼らみたいに、なりたい。
子供みたいだけど、こんな年になってもやっぱりそう思うのです。
ささくれちゃってるけど、やっぱりそう思ってしまうのです。

こんな本の読み方(好き方?)もあり、ですよね?

(ちなみに「知識を得るために本を読む」といったのはナッツです。
プリキュアネタか!!やっぱり私はヲタクか!!)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
おいらが理系のせいか知識を得るための本を選んでしまいます。(ナッツと一緒か)
本の中の好きな人に会うために読書することは考えたことなかったなあ。ライ麦のホールデンはイカした奴なので数回読んだ。あっ、そういうことか。
ところでプリキュアネタ、やっぱちょっと引くで!
シンクレール 2008/07/16(Wed)22:14:33 編集
しょぼん
「訳」によって好きなキャラクターの印象が
変わるので、新訳を読むのって躊躇しますよね。
ていうか、やっぱりプリキュアネタ、だめ???
しょぼん・・・・(本気で凹んだ・・・)
allie 2008/07/17(Thu)00:47:08 編集
好きなんだけど
ミントallieさん、個人的にプリキュアは好きなんだけど、一応つっこみを入れておきました。本気でダメじゃないよ!never mind!
村上春樹の新訳the catcher in the ryeはおいらにはダメだった。
シンクレール 2008/07/17(Thu)10:40:29 編集
にっこり
フォローありがと、やさしいねシンクレールさん☆
でも本気で昨晩凹んでました(笑)。
真摯な気持ちで、超前向きなオンナノコ達を尊敬してるんだよー!
私も新訳の「飛ぶ教室」はダメでした!

allie 2008/07/17(Thu)17:21:36 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
にほんごついった
amaton baby
instagram
Instagram
analysis
忍者ブログ [PR]