ALLIE'S WEB LOG
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
よ○○さんの次男さん(四歳)が腕を骨折しました。
骨折後も涙をこらえ、手術に挑む彼。
手術後も幼稚園に行こうと奮闘する彼。
お話を聞いていてこっちまでほろり・・・・。
小さい子がイタイ話は本当に泣けてきますね。
ただ1つ驚いたことがあります。
手術中麻酔が切れ、大泣きした次男くん。
そこから、ママへの罵倒が始まったらしいのです。
「 いてーじゃねーか、ママのうそつきっ 」
「 ちょっとこっちこーい!!! 」
で、いくと、
「 こっちくんなっ!!! 」
等々。
なんていったのか詳しいこと聞いたのに
驚いて忘れちゃうくらいの罵倒っぷりでした(苦笑)。
聞くととっても口の悪いコとのこと。
「 でもね、外ではイイコだし、こうやって言うのは母親である私にだけなのよ。
今回のも、イタさをお医者さんにはアタれないから、こっちにきただけで、
そうやって甘えれる対象もなくちゃね。 」
よ○○さん・・・・女神様です・・・・
チビさんも子供だけあってよくキレて怒ることもあります。
私はそれが大の苦手。
絶対怒って話さないでと何度も言い聞かせています、
でもすぐ怒るけど、彼(笑)。
パターンとしましては・・・
「 もおっムシの(フィギュア)ツノがとれたっ
なおせれない!!! ままっ!!! 」
「 チビさん! そーゆーときは
おかーさん、ムシのツノがとれました、なおしてください、でしょ。 」
と穏やかに話すときもあります。
でもそういうが続くと・・・
「 もおおおっ!! なんで怒って話すの?
おかーさんいやな気持ちになるっていっつもゆってるのにっ!
うえーん。 」
と逆ギレ。
わたしゃ子供か???!!!
でもね、「自分だけに甘えてるんだ」と考えて、
優しく包み込んであげるなんて、
ホント目からウロコでした。
そういう考え方もあるんだなーと。
・・・・ 私にできるかしら???
PR
この記事にコメントする
そんな時はね
「あらあら、それはムシさんも痛かろ~に。早く治してあげようね~」
…と言ってツノを直してあげればいいんですよ(^_-)
そうやってワガママ言ってくるのは「ママならどうやったって自分の味方」とチビさんが信じてくれてるってことだよ。
そいで「これでもかっ!これでもボクのこと好きなのかっ!!」って、試してるんだよね(^o^;
私も子どもたちみんなでキーキー言われて「うるせ~んじゃ~(ノ>д<)ノ!!」とブチ切れることもあるけど(f^_^;)←いや、ほぼ毎日ブチ切れてるけど(; ̄▽ ̄)
ワガママも言ってもらえない…言わせてあげられない母親も寂しい気がします。
うちの子たちも、他所では皆いい子。きっと、いっぱいガマンしてるんだよね~(´∇`)
チビさんも、きっとそうだと思うよ。
と、自分に言い聞かせているワタシなのでしたφ(..)
…と言ってツノを直してあげればいいんですよ(^_-)
そうやってワガママ言ってくるのは「ママならどうやったって自分の味方」とチビさんが信じてくれてるってことだよ。
そいで「これでもかっ!これでもボクのこと好きなのかっ!!」って、試してるんだよね(^o^;
私も子どもたちみんなでキーキー言われて「うるせ~んじゃ~(ノ>д<)ノ!!」とブチ切れることもあるけど(f^_^;)←いや、ほぼ毎日ブチ切れてるけど(; ̄▽ ̄)
ワガママも言ってもらえない…言わせてあげられない母親も寂しい気がします。
うちの子たちも、他所では皆いい子。きっと、いっぱいガマンしてるんだよね~(´∇`)
チビさんも、きっとそうだと思うよ。
と、自分に言い聞かせているワタシなのでしたφ(..)
お返事
結構いろんなご意見を(メールのほうで)頂いたこの回。
びしままはやっぱり「包み込む派」ですか!
きみ女神だよ!!
でも「ワガママ言わせてあげられない母親も寂しい」て、ホントだね。
ワガママいえないコもかわいそうだね。
すんごい勉強になったよ。
ちょっと心を広く持って、がんばります☆
びしままはやっぱり「包み込む派」ですか!
きみ女神だよ!!
でも「ワガママ言わせてあげられない母親も寂しい」て、ホントだね。
ワガママいえないコもかわいそうだね。
すんごい勉強になったよ。
ちょっと心を広く持って、がんばります☆
にほんごついった
amaton baby
categories
analysis