忍者ブログ
ALLIE'S WEB LOG
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。






夏です!
夏休みです!
お魚釣りに連れて行ってもらいましたー!!!
 


135e1b09.jpeg
  朝7時半出発の「夏満喫デー」。
  タオルに水着におやつに
  お魚取り用の網にと、
  前日から用意周到。
 

  2時間半ほどかけた山間の
  「フィッシングパーク」にて、
  念願(!)のお魚釣りに挑みました。

  じゃーん!
 
 
  大きな魚2匹と
  小さな魚数匹が連れました!
 







「最後にもう1匹釣れるといいね。」
 
と言いつつ、残りの餌はあと3つ。
1つは水に流れ、1つはお魚に食べられ・・・
最後の1つも、ナニゲにどんどん小さくなっていって、
ああこれはもう無理だなって思いつつ、
何度も竿を振るチビさんを見ていた矢先、
 
「 釣れた! 」
 
そうなんです、チビさん、おっきなお魚釣っちゃったのです!
 
「 えー私絶対もうダメだろうなって思ってたよー! 」
「 僕は諦めなかったよ! 」
 
すっごく嬉しそう。
諦めない気持ちがお魚に通じたのかな。
よかったね!


ちなみに、釣り場はとても気持ちがよくて、
日が照るとからりとして、陰ると風がひんやり。
まるで
「ここオレゴン?」
な気候っぷり。

そんな中、風と、セミと、川の流れる音に癒されつつ、
果てしなくぼーーーーーーっとさせていただきました。
日々時間に追われてる私には貴重な「ぼーーータイム」。

幸せ満喫―♪
 
 51954bfe.jpeg

     そしてその後はご飯タイム。
     釣ったお魚を塩焼きにして頂きました。
   



     じゃーん(食べ終り画像(笑))!
 
 



 
8ad12fb2.jpeg  そして今度は絶景な温泉。
  見よ、スノーケルで温泉潜る
  チビさんの背中(笑)!
 
 

   じゃーん!!!


   それから屋外でピザとパスタの夕ご飯。
   
  

   超 ご 満 悦 ! 








   私じゃ絶対に連れて行ってあげれないところに連れて行ってもらえて
   本当に本当に嬉しかったです。
 



「OUTDOOR(アウトドア)」ってドアの外、つまり屋外での行動ってことでしょ?
だとしたら今日の1日は「OUTWORLD」!
いつもと違った世界を満喫した気分です。



 
「夏!」な1日をありがとうございました!!!!










。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


 
PR





合宿3日目。
曇ってましたが雨は降らずにホッとしました。
朝8時過ぎに合宿所に到着して、
チビさんたちの荷物などなどを車に詰め込みグラウンドへ。
水筒洗って、アクエリ作って、つめて、
タープ(テントみたいなの)つくって、あれこれあれこれ・・・
 

はい死亡フラグ再び!
朝から気分がすぐれませんでしたが、
いよいよ暑さと疲労にヤられてきました私。
 

5364e198.jpeg
   それでも昨日の教訓(?)のおかげか、
   チビさんが3年との試合に
   いっぱいがんばってくれて、
   1年との人数差の試合にも
   元気よくがんばってくれて、
   なんだかとっても嬉しかったです、
   半死状態でしたけど(笑)!
 

   でもホントに暑かったんですよー!
   水  浴  び  必  至  !



  69eccc03.jpeg


 










そしてとうとうお昼すぎに合宿終了。
仲良くチビさんと帰路につきました。
お疲れ様、とってもがんばったね、夜は何したの、何食べたの、
車の中では会話がつきません。
チビさんも興奮してるのか、喋りまくり。
半死どころか70%死状態の私でしたが、
ねぎらう気持ちはたっぷりあったので、ちゃあんとお話しました。

帰宅後ぶっ倒れたけどね!!

お洗濯とかあれやこれやしたら、もうダメ、ばたんきゅう。
3時頃からベッドの住人になってたんですけど・・・・ど・・・



チビさんぜんっぜん元気なんですよ、どうして??!!
 
 

若さか・・・これが若さなのか・・・・!
 
 
 

長々と書いちゃいましたが、
合宿とっても楽しかったです(死んだ私に言われたくないかもだけど(笑))。

そしてチビさん、ホントにお疲れさまでした!
 たくさん楽しませてくれて、ありがとね!


unsweetened.JPG

   そんでもって、
   毎朝元気付けに
   カフェイン分けてくれた、
   STAEBUCKSの
   UNSWEETEND LATTEも、
   ありがとう~~~!!!



   まじで生き返った!



   



そんなこんなな合宿、来年ももっと楽しみたいと思いますー!!!
 来年は、みんなもいらっしゃいよwwww

















・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





合宿2日目はじまりました!
天気は晴れ!
ようやく合宿らしい合宿ができました。
私も嬉しくて写真乱写w
 


a9d4a517.jpeg
 
   午後からは1年生と試合。
   チビさんたち小2は3人、 
   
   そして相手は1年生だから5,6人。
   今年の1年生は、
   体も大きく勢いもあり、
   ヤル気に満ち満ちてるものだから、
   2年生は押され気味で、
   内心ひやひやの私でした。
   例え人数でハンデがあろうとも、
   1コ下に負けたくないじゃない??
 



 
今年から入ったオトコノコと同じく今年から入ったオンナノコと、
チビさんの3人で対戦した時。
さすがに「負けたくない」気持ちと、
「でも強い子がいない」という気持ちが混ざり合って、
自分がいかなきゃ負けるって思ったのかもしれません、
チビさんがすっごく頑張ってくれました!

いつもはね、ボール持っても前に進めなかったの。
すぐに足を止めちゃって、あっという間に囲まれたりとか、そういうのばっかり。
瞬発力があればいいのにって何度思ったことか・・・!
でも今回は自分から走っていったんで、超☆感動!!!!

自分が頑張んなきゃって思えるシチュを作ってくれたコーチに感謝!です。


でもそれはチビさんだけに言えることじゃなくってね、
「今年から入ったオトコノコ」も俺もちゃんと走らなきゃって思ってくれたみたいだし、
「今年から入ったオンナノコ」も泣きながら走ってくれてたし、
自分の立ち位置の重さを(3人しかいないから(笑))把握して、
ヤル気を出してくれたっていうのがとてもよかったなって思ったの。

これでコツ(?)とか楽しさを覚えて伸びてくれるといいなーと、
ちょっと思ってる私でした。
 


ちなみにこの夕方、私は疲れがたまり中。
そろそろ死亡フラグでございました。
 

e2c0d41b.jpeg
 
 

   そういやチビさんも
   練習途中で鼻血出してた!
  

   




そしてまたつづく!
 





35bb0c1b.jpeg
  毎年恒例のラグビー合宿が始まりました!
 



  初日の朝8時半、雨
  嵐の中(ホントに雨嵐!)集合、
  チビさん達はバスで合宿所に向かいました、
  勿論私も車で向かってます!!!
 

  道中すごい雨がひどくて、
  前は見えないしひとりぼっちだし雷は鳴るし、
  もう本当に怖くて3度ほど車を止めて
  冷静さを保ってたんですけど、
  ホントそれっくらいひどくて怖い雨でした。
  

ラーメン天国のとこの横の川なんか、
流れがひどくて盛り越しそうでほんっと怖かったんです!
  (注:どこだよその「ラーメン天国」ってって話ですが実在します(笑))
 




あまりにも怖くて車を止めた3度目、
別便で行ったジャイ子さんに電話すれど、
学年長の、り〇さんにも電話すれど、
誰もでない・・・・
どうしよう、合宿中止になってみんな帰っちゃったんじゃ?
うわああんこわいよおおおお!!!!
・・・・とマジで泣いてたら、ジャイ子さんから電話が!
 
「 今靴箱にいるけどアンタどこ? はぁぁ? 車止めてる?
 ばっかじゃね、雷は車に落ちないから、さっさと来い! 」
 
(注:誇張表現ではありません、真面目にこの通り喋ってたよ、
そして彼女はオンナノコです(大笑))
 
振り続ける雨はとても怖かったけど、その言葉に笑いが出たのか、
ようやく再出発。 無事合宿所に着きました。
ほ!
チビさんたちも無事到着していて、もっとほっとしました。

0c337c61.jpeg
   といってもホントに大雨が続いて、
   学年ごとに、
   かわりばんこに体育館で練習するのだけで
   練習は終了。
 
 
  聞いた話ではお風呂と食事が終わった後、 
  肝試し大会があったとか・・・・(笑)。
  昨年は泣いたらしいチビさんも、
  今年は楽しめた、のかな?
 

 
  なにはともあれ無事に1日目を終えました。
 



つづくー!









隣県のラグビーチームが遠征にやってきました、第2弾!
(前回は、左の県。 今回は、上の県)
 
前回3人受け入れをして疲れて試合当日死相が出ていたのか(笑)、
今回は受け入れ2人のみ。
 
家族風呂の予約もばっちり入れたし、
カレーもからあげも準備万端。
よゆーのよっちゃんだぜ!の勢いで、
3人でまたお風呂に向かいました。
 

20120707sayagatani2.JPG

 今回選んだ家族風呂は、床が畳張り。
 チビさんたちが当然のように興奮するので、
 すべったりころんだりしない「畳」は
 とても安心です。
 
 
 気持ちの良い風も吹いて、
 海が見下ろせ、
 嗚呼素敵・・・すて・・・き・・・
 ホント興奮しすぎて、
 彼らは全然景
 色とか見てないけどね(笑)!!!
 






さてその後、お風呂を終えて脱衣所で着替えてる間、
私はお風呂の栓を抜きました。
ごおおとお湯が吸い込まれていきます。
そして、ある程度お湯がなくなった途端・・・
 
なんか突然お湯がむっちゃ出てきた!!!!!!!!
 
 

「 えええええ????? なんでなんで?????
  私たちもう出るよ?! お湯いらないよ???!!! 」
 

超焦って、設置されてる電話で受付に電話。
 

「 すすすすいません、お湯が!お湯が!!! 」
 

「コインを入れたらお湯が出て湯船にたまる」というシステムの
お風呂だったんですけどね、コインが入ってランプが赤く点灯している間は、
お湯が減ると自動的に追加のお湯が湧き出る仕組みになっていたようなのです 。 
 

知 ら ん わ そ ん な の ! ! ! ! 
(注:よく見たら、コインを入れるとこの横に張り紙があります。 つまりちゃんと読め。)
 
 
「 また栓をして頂いてお湯がたまれば、止まりますよ。 」
 
とは言われたものの、
50度のお湯がじゃんじゃん入ってすでに半分位たまってるんです、
栓とかできません~~~(泣)!!!
半泣きで受付に走ったら、おばさまがにっこり。
 
「 じゃあそのまま放置してて下さい。 」
 
・・・アラソウデスカ・・・・。
 
 
チビさんたちは驚きつつもゲラゲラ笑ってて、
お風呂上がりですっきりさっぱり。
私は1人で超汗だく・・・・!
(いやここ笑うとこじゃないですから皆様!)
 
 
これからの長い夜と、次の日の長い試合の1日を前に、
一気に疲労困憊の私でした。
 がんばれ私ーーー!!!
 



 


続く(かもしれません、明日試合なので!)













・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
にほんごついった
amaton baby
instagram
Instagram
analysis
忍者ブログ [PR]