忍者ブログ
ALLIE'S WEB LOG
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本屋さんの洋書コーナーで、小学生位の女の子が、ハリーポッターの原書をペラペラとめくっていました。 そして、読めないせいか、しばらくすると、彼女は諦めたように立ち去って行きました。

あまのじゃくな私は、大作映画や評判小説は、読むことはあってもつい敬遠してしまうたち。 でもその日から、「ハリーポッターには、ちゃんとよさがあるんだな」と認識しました。
きっと彼女たちは、その作品とであったことによって、イギリスや英語を好きになり、いつかそこを訪れたり英語関係の仕事についたりするようになるハズだからです。

ていうか、私自身がそうだったのです。
私にとってその作品は、S・E・ヒントンの「THE OUTSIDERS」。

小学生のころ初めて小説を読み、感動、そして映画を見てこれまた感動。
キャストも主題歌も映像もセリフも大好きですが、やっぱりなぜか小説の方が100倍気に入っています。
アメリカ、タルサ。
貧しい不良グループのグリーサーズとお金持ちお坊ちゃま集団ソックス。
グリーサーで、でもとても繊細なポニーボーイや、自分の影にもおびえるジョニー、悪くてかっこよくてでも本当は一番仲間を大切に思うダラス。
内容を書くのがムツカシイです。
書いてて一人じーーーんとして泣けてきそう(笑)。

ぜひぜひオススメしたい小説ですが、コレ、今日本語訳の本、出てないみたいです。 というわけで、原書(英語)でお読みください!
私も2冊持ってます(書き込み用と永久保存用(笑))!

「好き」という気持ちって、自分の未来や人生をつくるものだと思います。
「THE OUTSIDERS」は私にとってまさにソレ。
初めて渡米した時にはポニーボーイが食べてたデイリークイーンのバーベキューサンド、ちゃあんと食べに行きましたもの!!!(て、食べ物目当てで渡米かい!!)

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
英語じゃ読めません。くすん・・・。(泣)
ひまわり 2007/04/12(Thu)03:56:15 編集
The Outsiders
こんにちは、足跡から来ました。私も高校時代でしたがThe Outsidersにそまった一人です。Allieさんは小学生で小説を読んだなんてすごいですね!私も一度映画館で観たらドップリはまり、映画館で7回観て、こっそりラジカセ持参して音声を録音し、原書と照らし合わせながらせりふを覚え、最後は全部の字幕まで覚えていました(若さってすごい!)。勿論俳優達にもはまり、高校時代はすっかりThe Outsidersだったと言っても過言ではありません。今の自分があるのもその時の事があるからだと思っています。英語が好き、世界が好き、海外のことをもっと知りたいと思い続け現在インドネシアにいます。これからも世界を感じながら生きていきたいと思っています。徒然と失礼しました!
Chichester 2007/04/16(Mon)21:14:44 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
にほんごついった
amaton baby
instagram
Instagram
analysis
忍者ブログ [PR]