忍者ブログ
ALLIE'S WEB LOG
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





 
 
私はリングをしています。
チビさんが生まれた時に記念として買った大切なリングです。
 
それにまつわるお話は、こちらで一度書きました ↓ 
( http://catchups.blog.shinobi.jp/Entry/446/ )


 
件の人とは結局会ってなくて、
だから言いたかったことも伝えられないままでしたが、
あれからも私は頓着なくあちこちの指にリングをはめています。
 
基本右手の薬指ですが、親指だったり中指だったり、
誤解を招くと分かっていても、左手の薬指だったり。
 
今回もそれで会社のオンナノコから言われました。
 
「 え! もしかして、カレシできたの?? 」
 
ああやっぱりそう思うのかと慌てて否定したのですが、
いい加減気をつけなきゃいけないのかなと思っています、
まあそう思ってもう7年も経つけどね(チビさん現在7歳/大笑)。
 

 
そしてふと思ったのです。
数年前のある夏、福岡に野球観戦に行った時のこと。
5歳のチビさんから、父親のことについて聞かれて、
野球も見ずに、2人でずっとお話したこと。
そして最後に私が約束した言葉。
 

「 私はなんでもすぐにあきらめる人間ですが、
チビさんとは、例えケンカをしても、
これからも、絶対に、一緒にいたいと思います。 」
 

これはチビさんが生まれた時から変わらない、
「私はチビさんをあきらめない」という気持ちでした。
 
 
わざわざ全ての人に宣言するつもりはありませんが、
せめて私を知っている人達には、分かっていてほしいこと。
 

私のリングはチビさんのものです。
それには誓いが込められています。
そしてそれはきっと、「指輪」が持つ本来の意味なんじゃないのかな。
 
 


ちなみにその時の記事はこちらー!
かわいかったなあ、5歳のチビさんー!!
( http://catchups.blog.shinobi.jp/Entry/559/ )









。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
PR



チビさんがお腹の中にいる頃、
少しだけ尿管が狭くなってるから軽度の「水腎症」だと診断されました。

生まれた後、何度か大きな病院で定期検査を受けていたものの、
大きくなるにつれて気にならなくなったので、安心していました。
だってチビさん、すごい元気だし体力あるしよく食べるんだもん!
 


それでも時折、気になる症状が出るとビクビクしてしまいます。
 


そんなこんなな今週土曜日。
私の風邪もイマイチな治り具合だったのに、
チビさんの様子がおかしくて、
朝から個人病院やら総合病院(市内の大きな二つ)やらを電話で問い合わせまくり、
結局個人病院に駆けつけ、なんとか落ちつきました。

こちとらグッタリ。

チビさん的には、体調が悪い訳じゃないから元気なんですけど、
心配ですよね、こういうのって!
ほんと、グッタリでした。
 



そして、そんなこんなな日曜日。
朝6時半から、小学校の「愛校作業」。
父兄共々学校の掃除イベントです。
8時半に終了後、ラグビーへGO(ちょっと遅刻することになります)。
12時に終了、その後帰宅してシャワー。
そのままチビさんのお友達と「ポケモン」映画へGO。
楽しみにしていただけに興奮MAXです。
5時帰宅。
家族親戚で焼き肉に行きました。
(私はまだ食べれないので留守番。 次週のお弁当の仕込みとかしてた)
ちなみに小6のOLAちゃんは、9月のお祭りで毎年「太鼓」を叩いて練り歩くというグループに入っていて、毎晩その練習に行くのですが、チビさんてばそれについて行っちゃったのです!
帰宅は9時。

「おかえり!」

てぎゅうってしたら、ナニゲに体が熱い・・・
疲れてるんだよねと思って、シャワー浴びさせてすぐに寝かせました。
 


でもって今朝。
 


発 熱 。
 
 


疲れが出たのか私の風邪菌が猛威をふるってんのか、
おいおいまじかよ~~という感じです。
 
 
というわけで、そんなこんなな今週の「週末事情」でした!
 
 
書きたいことはいっぱいあるのに、ブログに裂く時間がないです。

でもとりあえず、みなさま、健康第一でいきましょうねっ!!







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






 
夏休みの間、1日だけ育成にお手伝いに行く。
「働いてるおかーさんが預ける育成なのに、それってどうなの?」と
ちょっともやもやしてる行事がござまして、先週金曜日に行ってまいりました。
行けばチビっこ達とナニゲに楽しく過ごすのですけどもね。
 

SNOW.JPG
   今年も昨年と同様、
   楽しくこんなの作ってきました。


   そしてあれこれ思うことあって、
   いろいろブログに書こうと思
   っていたのですが・・・
 
 


  全て絶不調にもってかれた!
 
 


金曜日、帰宅後なんだか気分悪くてベッドで寝込む。
その後チビさんが帰宅したので、シャワー浴びせてまた寝込む。
7時半頃いい加減起きねばと、ご飯用意して食べさせまた寝込む。
 
土曜日もそれに倣う・・・。
日曜日もそれに倣う・・・しかも体中痛いし、気がつけば熱38.4!
ナニコレ????!!!!
 
 
日曜日ね、夜は2人きりだったの。 
「おかーさん夜ごはんは?」
「食べようね、ご飯と、コロッケあるし、サラダしようか。」
「俺食べたくねえなそれー。」
「じゃーお腹すいたらつくるね。」
ベッドで半分死にかけながら話していて、気がつけば夜中。
隣で爆睡のチビさん。
朦朧とした頭で大後悔しました。
無理して起きてご飯食べさせてあげればよかった、小さいのに、夕食抜きなんて・・・
ホントしょんぼり。
ゴメンね・・・・。
 
月曜日はお仕事行くも即効早退(37.7)。
火曜はがんばりました。
けどちょっと悲惨&しょぼぼんな週末でした。
 
 
今日は水曜日。
ゴホゴホいいつつ、それでも、明るく元気に駆け抜けたいと思います。
いってきまーす!
 
 
(そういえば、撃沈状態の私に膝枕してくれました、チビさん!
男 の 浪 漫 !!!
そして雷が光ったら、なぜか人差し指を私の耳に咄嗟に入れてました。
多分、音が聞こえたら怖いだろうからという優しさ・・・??
ウケた(笑)! 
ありがとね、チビさん!)












とにもかくにも、笑って歌って手を叩いて、
終わった後には拍手喝さいしたくなります。



こういうの、大好き!














。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。




 
 
「うちのボスの言うことには」、
シリーズ第4段です。
 
ちなみに1~3段はこちら
http://catchups.blog.shinobi.jp/Entry/537/
http://catchups.blog.shinobi.jp/Entry/543/
http://catchups.blog.shinobi.jp/Entry/581/
 
 
 


さて先日の朝礼で、うちのボスがこんなことを言いました。
 

「 苦しい時が、上り坂。 」

 
さっきググってみたら、よくつかわれる名言のようでもありましたが、
私が聞いたのはこれが初めて。
「 楽な時は、下り坂 」
というのが、その後に続くようです。
 
 
思わずニヤリ。
 
 
人生でもお仕事でも人間関係でも、
辛いなあって時こそ
自分自身が高められていってる時なんだというこの言葉。
 
 
もお、思わずニヤリです。
朝礼中ニヤニヤ。
 

なぜかって?
だってそれってつまり・・・



私ってば日々うなぎ昇りじゃん(笑)!!!!
 
 
 
 
自己申告で辛いって思ってるってどうよ、とか、
自分でうなぎ昇りと断言するのってアレだよね、
なんてお言葉が聞こえてきそうですが(笑)、
いいのいいの!
うなぎ昇りって信じちゃう!
 
 
だからみんなもちょっと辛いなって思ったら、
一緒にニヤリと笑いましょ。
だって私達、うなぎ昇りなんですもの!













・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
にほんごついった
amaton baby
instagram
Instagram
analysis
忍者ブログ [PR]