ALLIE'S WEB LOG
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
5月初めにやってきたAMATON家。
おっきくて楽しそうな声がいつも溢れてるおうちです。
時折ちょっとうるさいけど、
6歳のオトコノコがいるんですもの、
仕方ないですよね。
ところでこの家のALLIEさん、
意外となにかと過保護気味。
出勤時も帰宅時も、
私のことをチラ見どころか完全ガン見。
お水を頂けるのは嬉しいのですが、
葉っぱに穴が開いたとか、
上の方が枯れてきてるとか、
終いには近所の花ミズキの木をわざわざ見に行って、
「向こうのも同じ状態だった!」
と、ホッと報告していたり。
ちょっと構いすぎなんじゃ・・・と思わなくもないのですが、
いえいえ、愛されてると思って放置しています。
そんな7月7日。
1年に1度、例の2人が逢瀬を楽しむという行事の日・・・
なんか、悪寒がしたと思ったら、
あっという間に常識から斜め37度ほどぶっ飛ぶ役割を押し付けられました。
短冊・・・!
そして悪い予感がしたと思ったら、ALLIEさんヒトコト。
「 クリスマスにも、よろしくね! 」
・・・・これも、「愛」なんですか? ねえ??
PR
くるくる。
とくとくとく。
ごっくん。
ほわん。
気ばかり焦ってしまう自分だからこそ、
「わざと」、「手間がかかる」、
お茶を飲むのが大好きです。
用意をしてるその時間で、
急いた気持ちを落ち着かせることができる気がするのです。
そんな私は、タンブラーより水筒派。
くるくるとコップをまわして、
とくとくと注いで、
ごっくんと飲んで、
ほわんとできるからです。
それはもう大活躍しました。
(左写真参照)
使わない日はほどんどないほど。
使わない日はほどんどないほど。
年間MVPを与えたい位です(笑)。
その間、
がつーん、と、私から落っことされ、
ごろーん、と、チビさんから落っことされ、
ぼこぼこになってきたエジンバラ。
そろそろ世代交代の時期がやってきたようです。
そして、数日間いろいろ物色して、
昨年大丸(百貨店)で見つけた、
「キャトルセゾン」の水筒に
白羽の矢がたちました。
白羽の矢がたちました。
白くてかわいいのー!
こんなのなのー!
(左写真参照)
どうかこれからよろしくね。
落っことさないよう気をつけます(笑)。
ふと思ったの。
7月9日(土)は、チビさん北九州へラグビー遠征予定。
必然的に私も日曜日早朝現地に向かいます。
もし今回の遠征をキャンセルしたら、
土曜日は、水泳&そろばん&歯医者に行って、
夜は卒園した保育園のイベント「夕涼み会」に出席。
日曜日は一緒に北九州に出向いて試合に挑みます。
7月16日からの3日連休は、
チビさん湯布院ラグビー合宿。
当然私は3日間、
湯布院往復を余儀なくされます。
湯布院往復を余儀なくされます。
そしたらすぐに夏休み。
当然毎日がっつりお弁当準備です。
それだけでもくらっときちゃうというのにアナタ!
7月30日の夜は、
7月30日の夜は、
放課後チビさんが通っている「育成」の
バーベキュー大会。
いやだ家で寝かせてくれ。
そしてその育成では、夏休みのある1日(丸1日!)、
父兄がお手伝いに行かなくちゃいけないそうです。
両親がお仕事してる家庭だからこそ、
育成に預けてるっつーのに、
なんで1日手伝いに行けるとか思うわけ???と、
半ばキレかかりましたが(苦笑)、
炎天下子供のお世話に行かなきゃいけません。
給料出るの時給いくら。
給料出るの時給いくら。
でもって8月21日は愛校作業とかいう行事で、
日曜の朝っぱらから学校の掃除に駆り出されます、
殺す気か。
7,8月の予定を考えて、めまいがしてきました。
だってフツーに仕事もあるんだよ? フルで!
私はこの夏、生き延びることができるのか???
もしあなたの近場で腐敗臭がしたら、
それは多分屍状態の私です。
春樹にーさんのスピーチを読みました。
http://mainichi.jp/enta/art/news/20110611k0000m040017000c.html
http://mainichi.jp/enta/art/news/20110611k0000m040017000c.html
日本人の気質をすくいあげて他国のヒトに説明するくだりは、
事実日本人であるからというだけでできることではありません。
ああ、さすがだなあと思いました。
そして、「我々は腹を立てねばならない。」という言葉。
それは、電力会社や政府だけではなく、
自分自身に対してもだということはひどく理解できます。
だけど私1人じゃどうしていいのか分からないんだよ、
なんてジレンマを持ってしまうのが私の、
(多分一般人の)弱いところですけど。
このスピーチの中で、すごく胸に響いた段落があります。
ここにコピペしたら著作権に触れるかもなのでやめますが、
すごくすごく胸が痛かった。
「私達は、妥協することなく、持ち続けるべきだった」
そんな文章の出てくるところです。
効率がよく合理的なものに身をゆだねず、
強く誓ったことを胸に持ち続けるべきだった。
それはヒト1人の人生、生き方にも、いえること。
個人規模、地域レベル、国単位、
大きさは違っても全ての「本質」は、「つくり」は、
「成り立ち」は、きっと同じなのだから。
「成り立ち」は、きっと同じなのだから。
久しぶりに、じっくり読んで頭に残ったものを読んだ気がします。
そしてゆっくり自分と自分の所属する「地域」や「国」と、その環境とを考えたい。
自分1人が考えたところで、なんて気持ちにふたをして。
自分1人が考えたところで、なんて気持ちにふたをして。
というか、仕事のマニュアルもこれくらい熱心に読めたらいいのにな(爆)!!!
「ナチュラル&オーガニック・ネットスーパー」
といううたい文句に誘われたわけではありません。
お試し価格送料込1980円に惹かれたわけでもありません。
けどオススメされて、
評判もいいって聞いて、
いいかな、と思って、
評判もいいって聞いて、
いいかな、と思って、
お取り寄せをしてみました。
それが、OISIXの、お野菜達!
届いたのは、こちら。
アロマイタケ(マイタケです)
たまご(新鮮です)
牛乳(おいしかった!)
塩玉ねぎ(これヒット!)
はりみつパイン
(チビさん用。甘かった)
(チビさん用。甘かった)
奄美生姜
(これ1番楽しみにしてた。
すりおろすのが楽しみ)
(これ1番楽しみにしてた。
すりおろすのが楽しみ)
ミニトマト(届いた30分後にはチビさんのお腹のなか)
春キャベツ(まだ食べていない)
なす(トマトソースに入れてます、明日食べる)
じゃがいも(ジャイ子さんがおいしいって言ってた)
バラ肉(後日、塩で炒める予定。現在冷凍庫の中)
お豆腐(お豆腐大好きなのでおいしかったです)
トマトソースをつくるのに塩玉ねぎを炒めていたのですが、
あっという間にとろとろ溶けました。
どうしよう、トマトソースじゃなくてオニオンスープつくりたい!!
と、方向転換したくなったのですが、
「 ちょっと待て、こっちはどーすんだよ! 」
と、すでに切ってアク抜きしてるナスに批難され、
「 だよね、だよね、出番なくなったら困るよね君たち! 」
と思いなおし、無事にトマトソースを完成させました。
隣で小さく切り刻まれたマイタケも、ホッとしてた(笑)。
野菜たっぷりのトマトソース、できました。
明日の我が家はパスタですよ!
追記 :
今OISIXのサイト見たら、種類は減ってるものの、
お試し価格が980円で出てた!
ためしてみてー!
http://www.oisix.com/topPageG5.htm?SESSIONISNEW=TRUEID&mi2=7749
にほんごついった
amaton baby
categories
analysis